朗報:宇都宮健児氏都知事選への出馬意欲を示す
【朗報】宇都宮健児氏、都知事選への出馬意欲を示す!宇都宮氏「多くの人々の応援得られたら、それに応える覚悟ある」

前回の都知事選で全候補者の中で二位の票を得た宇都宮健児氏が、都知事選への出馬意欲を示しました。宇都宮健児氏は弁護士の方で、福島原発事故で被災者の救援活動や表現規制への反対、オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長などをしていた方です。
2012年の都知事選の時の選挙公約や政策を見ると分かるように、彼の経済政策、原発政策、災害対策などは非常にしっかりとしています。
元々、オウム事件のような危ないところでも動いていたことがあるので、宇都宮氏の経験と知識は他の出馬が取り沙汰されているような方達よりも圧倒的に上です。特定秘密保護法案の時にも反対運動に参加してくれており、日本でも指折りの政治家としての能力を兼ね備えた方だと言えるでしょう。
☆都知事選、覚悟は決めている。(宇都宮健児弁護士)
☆宇都宮けんじ(無所属) 東京都知事選挙(2012年)の政見放送
☆【速報】都知事選、宇都宮健児氏「多くの人々の応援得られたら、それに応える覚悟ある」
URL http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20131222-00030888/
引用:
猪瀬直樹氏の都知事辞任を受け、後任の都知事候補が誰になるのか取り沙汰されている。そんな中、昨年の都知事選で、猪瀬氏に次ぐ得票を得た、あの人はどう考えているのか。宇都宮健児元日弁連会長を直撃した。
―都知事選に出馬されますか?
多くの市民の方々の応援をいただけるのならば、それに応える覚悟はあります。
―事実上の出馬宣言ですね?
選挙というものは、立候補する人が一人でやるものではなく、支持する人々が盛り上げていくもの。皆さんからの強い要望があるならば、私も頑張ります。
―仮に出馬されるとしたら、どのような政策を訴えていかれるのでしょうか?
まず、首都直下地震対策です。石原、猪瀬両知事は、オリンピック招致関連のハコモノに予算をかける一方で、地震対策費は削減してきた。学校や公共施設の耐震強化はろくに行われていないのが実態です。都民の安全を守るため、地震対策は急務です。地震で東京湾岸沿いの工場や石油・ガスプラントで火災が起きた場合、都内へのエネルギー供給が断たれる恐れもありますから、千葉県や神奈川県、そして政府とも連携して対策に取り組むべきでしょう。
―東京でのオリンピック開催が決定しましたが、これにはどの様なお考えで?
一度、決まってしまったものを今から覆すのはさすがに難しいでしょうから、なるべく税金の無駄が少ないコンパクトなオリンピックを目指すべきでは、と思います。大事なことは、東京での開催に向けて周辺国との緊張を緩和し、「平和の祭典」としてのオリンピックを目指すこと。安倍政権は特定秘密保護法や集団的自衛権行使の容認に向けた動きなど、「戦争できる国づくり」を急速に進めています。このままでは、日中戦争開戦で開催できなかった1940年の「幻の東京オリンピック」の二の舞いになるのかもしれません。ですから、平和と友好というオリンピックの理念の下、東アジアの緊張緩和を目指すべきだと思います。
―東京都は東電の大株主です。原発についてはいかがでしょうか?
脱原発を進めていくべきです。福島第一、第二原発、そして柏崎刈羽原発の廃炉を求めていくべきでしょう。汚染水対策も口先だけでなく、しっかりとやっていくべきです。
―労働基準法違反の長時間低賃金労働を強いる、いわゆるブラック企業が社会問題化していますが、サラ金被害者救済を行ってきた宇都宮さんは、ブラック企業対策は得意分野ですよね?
はい。都の事業などを企業が受注する際、その企業が労働者に対し最低賃金を支払っているかを受注の条件とするよう、公契約条例を見直すべきだと思います。また、働きすぎによる過労死・過労自殺・うつ病をなくすため過労死防止条例も導入するべきでしょう。
:引用終了
*続きはリンク元で。
↓2012年の都知事選で宇都宮氏が掲げた政策。
☆宇都宮けんじ@utsunomiyakenji
URL https://twitter.com/utsunomiyakenji
引用:
【希望の政策1:首都東京から脱原発】公共施設屋上や住宅3万軒の屋根に太陽光パネルの設置を推進します。風力、地熱、潮力、小規模水力等のグリーン発電事業を官民ファンドで興します。東京電力の大株主として東電管内の福島第一・第二原発、柏崎刈羽原発の廃炉を株主提案します。 #宇都宮けんじ
【希望の政策2:放射能汚染対策の徹底を】都内各地の汚染状況の専門的調査を早急に実施、結果を公開します。学校給食の都独自基準をつくり、食品ごとの放射能測定値の厳格な表示を義務付けます。がれき焼却は凍結します。 #宇都宮けんじ
【希望の政策3:仕事を増やす、創る】再生可能エネルギー産業や、高い技術を持つ町工場、商店街の復活を支援し、新たな仕事をつくります。正社員数を増やしパート・アルバイト・派遣社員等の労働条件を改善。公契約条例の制定をすすめ、東京で働く人たちの賃金水準が上げていきます。 #宇都宮けんじ
【希望の政策4:安心して子育てできる東京へ】保育所を増やし7000人もの待機児童をゼロに。給食費など義務教育の完全無償化を段階的に実現。就学援助の都独自基準を作ります。私立高校の授業料に対する都独自の授業料助成制度を拡充、私立高校の入学金助成を検討・実施します。 #宇都宮けんじ
【希望の政策5:いじめのない学校を】専門家だけでなく親も参加した「東京都いじめ問題対策会議」を設置します。子どもの声、親の悩みを受け止める相談窓口、オンブズパーソン制度を開設・充実します。 #宇都宮けんじ
【希望の政策6:すべての都民に必要な医療を】国保料金を値下げし、国民健保から漏れている人ゼロを。18歳までの医療費の無料化、65歳以上の高齢者の窓口負担ゼロ実現に向けて、当面、75歳以上の高齢者の医療費無料化を検討します。都立病院を再建しつつ地域医療体制を強化。 #宇都宮けんじ
【希望の政策7:高齢者がゆったり暮らまちに】ヘルパーと看護師がペアをつくり訪問介護・訪問看護を同時におこなう「24時間巡回型在宅ケア」を目指します。特養老人ホームを拡充し、4万3000人を超える待機者を段階的にゼロに。介護労働者の労働条件改善を国に求めます。 #宇都宮けんじ
【希望の政策8:災害に強い東京へ】首都直下型地震に備え、公共施設は避難施設として耐震工事を100%実施します。住宅の耐震診断・耐震化工事のための補助制度を充実させます。巨大地震が起こった場合の東京湾の石油コンビナートの防災対策を強化します。 #宇都宮けんじ
【希望の政策9:「住むこと」は人権です】都営住宅の建設を再開します。若者や子育て世帯が入居しやすいように、入居基準を緩和します。空き家を都や区市町村が借り上げて公共住宅として活用します。公的家賃補助制度を段階的に導入するための検討をおこないます。 #宇都宮けんじ
【希望の政策10:東京を「表現の自由都市」に】「表現の自由」を保障するために、デモ・集会規制、マンガ規制、クラブ規制などを見直します。 #宇都宮けんじ
:引用終了
☆宇都宮健児ホームページ
URL http://utsunomiyakenji.com/policy/
引用:
◆7つの緊急問題にただちに取り組みます
第1の問題 防災・直下型地震対策に取り組みます
第2の問題 2020年オリンピック招致を⾒直します
第3の問題 築地市場の豊洲移転を⾒直します。
第4の問題 1400億円の都⺠の税⾦をつぎ込んだ新銀⾏東京は清算します。
第5の問題 外環道については市⺠の声を聞いて、⾒直します。
第6の問題 尖閣諸島購⼊のために集めた寄付⾦は返却します。
第7の問題 TPPへの交渉参加に反対します。
:引用終了
また、宇都宮氏はマンガ規制の撤廃、デモ規制の撤廃などを掲げている唯一の候補者でもあります。石原都政で次々に作られたマンガ規制、デモ規制なども宇都宮氏は撤廃してくれるようですし、彼が出馬を正式表明した際には、全力で応援をしたいところです。
弁護士冥利―だから私は闘い続ける
以上は「真実を探すブログ」より
猪瀬氏辞任のために都知事選が近く行われます。前回も不正選挙が無ければ宇都宮氏は当選していたものと思われます。今度こそ都民は良い知事を選ばないと自分の命が危険になります。 以上
« 琉球大学・木村名誉教授が緊急警告!!ひよっこり火山島は富士山大噴火の予兆か | トップページ | 今年は「イノチを守る行動」を取ることです »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
« 琉球大学・木村名誉教授が緊急警告!!ひよっこり火山島は富士山大噴火の予兆か | トップページ | 今年は「イノチを守る行動」を取ることです »
コメント