NASA、火星に生命体を発見していた
【NASA】火星に生命体(宇宙人?)を発見していた【画像有】
NASAのデータを新たに分析したところ、30年以上前のロボット探査ミッションにおいて、火星に微生物が存在する痕跡が見つかっていた可能性が示唆された。
更新日: 2014年02月11日
tainoyoさん
地球外生物が生存する!
生物の痕跡と非生物の痕跡とに分類する数学的手法を用いて、1976年、NASAが火星に送り込んだ探査機が収集したLR実験のデータを解析した結果、LR実験は火星の土壌から微生物の痕跡を確かに発見していたとの結論に達した。
標識放出(Labeled Release:LR)装置による実験
宇宙人の存在をうかがわせる画像
この画像は、NASAが2007年の終わりぐらいに撮影した、火星からの画像なんだそうだけれども、若干火星人に見えなくもないそんな人っぽい何かが写りこんでいた。
今回発見されたのは、火星の地面に埋め込まれていたかような人工的な金属物質のパーツ。この部分の地質は大変硬い岩となっており、長い年月を経て、この場所に埋もれ、そしてまた長い年月を経て、それが地表にでたものであるとするならば、やはり火星にはかつて知能を持った生命体が存在していた可能性は否定できない。
長方形の石柱状の一枚岩。これがまるで、映画『2001年宇宙の旅』に登場するモノリスそっくりじゃないかとして、誰が一体何の為に?人工的に作られたのでは?と騒ぎに。
まるで砂丘のところどころに針葉樹が生えているようなこの写真、NASAの火星探査機マーズ・リコナサンス・オービター( MRO )が搭載している高解像度カメラ HiRISE が撮影したもの。
火星探査機ローバーがとらえられたのは、ゴリラの形をした銀色の物体。「これは岩ではなく、明らかに生物である」と主張するUFO研究家たちも出始めた。
NASAの火星探査機「スピリット」が、今年の5月から6月にかけて、火星の砂地帯「トロイ」を撮影した写真に、明らかに自然鉱物ではない謎の物体が写っていて、これはもしかしたらUFOの破片なのではないかと話題に。
NASAの見解に納得しない者たちは独自に画像の分析、「人面岩には眼球や歯のような物がある」「涙を流した跡がある」「人面岩の付近にはピラミッドのような建造物がある」「口が動き、何らかの言葉を発している」等といった見解を発表し、その度に世界中で話題になった。
生命の存在を示す十分な兆候
火星のダストデビル(塵旋風、じんせんぷう)の最新画像。直径は70メートル程度だが、高さは2万メートルに達するという。
2012年3月19日、ゾウの形に固まった溶岩流が火星のエリシウム平原で観測された。
【極秘】火星にあった過去の文明を示す証拠映像
【最高機密】火星に生物が・・・
以上は「NAVERまとめ」より
太古には火星に生命が存在していたことは略違いない様です。人類の技術で火星を人類の住める場所にすることは可能になるでしょう。まだだいぶ先のことですが。以上
« 宇宙人からの伝言(18/19) | トップページ | 1975年のジューネーブ軍縮会議で米ソが発表した「人工洪水・地震・他攻撃の禁止」の目的は »
「宇宙文明」カテゴリの記事
« 宇宙人からの伝言(18/19) | トップページ | 1975年のジューネーブ軍縮会議で米ソが発表した「人工洪水・地震・他攻撃の禁止」の目的は »
コメント