地球上で最も放射能が強い場所トップ10
公表の11倍だった
以下は,トレンディーSNSガイドさんからの引用です。
=========================================================
【閲覧注意】地球上で最も放射能が強い場所トップ10が公開され話題に!
「地球上で最も放射能がキツい場所とは・・・」このトップ10が公開され、話題となっている。
チェルノブイリや福島は知っている人も多いと思うが、それ以外の場所でも実は様々な場所で原発事故が発生し、今でも放射能が漏れているというのだ。
「原発は安全」という言葉は一体なんだったのか・・・
それでは、ランキングを見てみよう。
※このデータは、IAEA等の公式見解ではありません。ご了承ください。
第10位:ハンフォード(アメリカ)

第9位:地中海

原発ではなく、放射性物質を乗せた船が1994年に消息を絶っている事件があるそうです。
この事件は一切明らかにされず、謎とされております。
第8位:ソマリア海岸

ソマリア海域に政府によって放射性核廃棄物が捨てられたのではないかと疑われております。
第7位:マヤック(ロシア)

1957年9月29日、ソ連ウラル地方チェリャビンスク州で発生したウラル核惨事と呼ばれる原子力事故によるものです。
第6位:セラフィールド(イギリス)

イギリスの西海岸に存在しており、何度も事故を起こしており、地域住民からの反発も非常に大きい地域だ。
第5位:シベリア化学工場(ロシア)

シベリアには40年間以上核廃棄物を保存している化学工場があるらしい。
しかも保存状態はかんばしくなく、徐々に放射能が漏えいしていると言われている。
第4位:ポリゴン(カザフスタン)

ソ連の核実験施設として利用され多くの放射能を撒き散らしている。
第3位:マイルースー(キルギスタン)

ウランなどの産出の為に鉱山として利用されているが、地震などの影響により崩壊し汚染された水が川に流れ出しており、危険だと言う。
第2位:チェルノブイリ(ロシア)

ココで出てきてしまった、チェルノブイリ。
25年以上経過した今もなお放射能を撒き散らしている。
福島の事故が起こる前は唯一のレベル7の原発事故だった。
第1位:福島(日本)

チェルノブイリ原発事故を抑えて、1位を飾ってしまった不名誉な原発事故を抱えた福島。
何より恐ろしいのが、今もなお高濃度の放射能がまきちらされているであろう、という推測にしか過ぎない情況であり、情報の統制がとれていない状況であること。
チェルノブイリと同様、徐々にその情況が明らかになるのだろう。
さて、今回のトップ10は残念なことに日本が1位を飾ってしまった。
しかし冒頭で述べたようにIAEA等が出したデータではなく、あくまで海外ではそう思っているという文献に過ぎないので順位の信憑性は謎だが、海外ではそう思われていると言うのも残念なことだ。
今後我々が願うのは、福島の事故以上の原発事故が発生しないことと、万が一発生した場合直ちに情報を公開しいち早く国民に状況を知らせるという体制を作って欲しいということだ。
http://tsguide.jp/?p=1889
=========================================================
koichi tsutsui @koichi011 フォローする
=========================================================
【閲覧注意】地球上で最も放射能が強い場所トップ10が公開され話題に!
「地球上で最も放射能がキツい場所とは・・・」このトップ10が公開され、話題となっている。
チェルノブイリや福島は知っている人も多いと思うが、それ以外の場所でも実は様々な場所で原発事故が発生し、今でも放射能が漏れているというのだ。
「原発は安全」という言葉は一体なんだったのか・・・
それでは、ランキングを見てみよう。
※このデータは、IAEA等の公式見解ではありません。ご了承ください。
第10位:ハンフォード(アメリカ)

第9位:地中海

原発ではなく、放射性物質を乗せた船が1994年に消息を絶っている事件があるそうです。
この事件は一切明らかにされず、謎とされております。
第8位:ソマリア海岸

ソマリア海域に政府によって放射性核廃棄物が捨てられたのではないかと疑われております。
第7位:マヤック(ロシア)

1957年9月29日、ソ連ウラル地方チェリャビンスク州で発生したウラル核惨事と呼ばれる原子力事故によるものです。
第6位:セラフィールド(イギリス)

イギリスの西海岸に存在しており、何度も事故を起こしており、地域住民からの反発も非常に大きい地域だ。
第5位:シベリア化学工場(ロシア)

シベリアには40年間以上核廃棄物を保存している化学工場があるらしい。
しかも保存状態はかんばしくなく、徐々に放射能が漏えいしていると言われている。
第4位:ポリゴン(カザフスタン)

ソ連の核実験施設として利用され多くの放射能を撒き散らしている。
第3位:マイルースー(キルギスタン)

ウランなどの産出の為に鉱山として利用されているが、地震などの影響により崩壊し汚染された水が川に流れ出しており、危険だと言う。
第2位:チェルノブイリ(ロシア)

ココで出てきてしまった、チェルノブイリ。
25年以上経過した今もなお放射能を撒き散らしている。
福島の事故が起こる前は唯一のレベル7の原発事故だった。
第1位:福島(日本)

チェルノブイリ原発事故を抑えて、1位を飾ってしまった不名誉な原発事故を抱えた福島。
何より恐ろしいのが、今もなお高濃度の放射能がまきちらされているであろう、という推測にしか過ぎない情況であり、情報の統制がとれていない状況であること。
チェルノブイリと同様、徐々にその情況が明らかになるのだろう。
さて、今回のトップ10は残念なことに日本が1位を飾ってしまった。
しかし冒頭で述べたようにIAEA等が出したデータではなく、あくまで海外ではそう思っているという文献に過ぎないので順位の信憑性は謎だが、海外ではそう思われていると言うのも残念なことだ。
今後我々が願うのは、福島の事故以上の原発事故が発生しないことと、万が一発生した場合直ちに情報を公開しいち早く国民に状況を知らせるという体制を作って欲しいということだ。
http://tsguide.jp/?p=1889
=========================================================
koichi tsutsui @koichi011 フォローする
【閲覧注意】地球上で最も放射能が強い場所トップ10が公開され話題に! http://tsguide.jp/?p=1889
« 難病:多発性硬化症をエドガーケイシー療法で克服する(1/4) | トップページ | マスコミが報道しない全国の放射能汚染地図、東京は猛烈な汚染 »
「放射能」カテゴリの記事
- アメリカのがん患者の20人に1人は「CTスキャンによるもの」と結論づけた最新の論文。…すると、人口あたりのCT検査数世界一の日本は(2025.06.03)
- だから放射能被害は怖いんですよ。(2025.05.18)
- まさかと思う場所で被曝します(2025.05.17)
- ≪狂気≫福島県の小児科医会が甲状腺がん検査の縮小を要求!「癌が沢山見つかって不安になる人が増えている」(2025.04.30)
- 横浜の保育園 白血病2人に続き3人目が再生不良性貧血 偶然に起きる確率は10万分の1以下 即、市外へ転園・転校すべき (2024.12.09)
« 難病:多発性硬化症をエドガーケイシー療法で克服する(1/4) | トップページ | マスコミが報道しない全国の放射能汚染地図、東京は猛烈な汚染 »
コメント