プラズマの流れ、制御可能に
LHDの磁場の力で作り出すドーナツ型のプラズマの模型(右端)と断面図を見せる居田克巳さん(中央)ら=8日午前、土岐市下石町、核融合科学研究所 |
◆ブレーキ現象「発電実現に一歩」
核融合発電を目指して、磁場で高温高密度のプラズマを閉じ込める研究に取り組む自然科学研究機構・核融合科学研究所(土岐市下石町)と九州大学応用力学研究所の共同研究グループは8日、プラズマの磁気面が破壊された状態がプラズマの流れをせき止めてしまうブレーキ現象を、核融研の大型ヘリカル装置(LHD)による実験で世界で初めて観測し、8日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。
磁気面の破壊は理論予想の少なくとも5倍以上で、プラズマの制御に役立つ重要な発見という。共同研究のリーダーで、核融研高温プラズマ物理研究系主幹教授の居田克巳さん(57)は「磁気面を制御すると、プラズマの流れを制御できることが分かり、核融合炉の実現と発電の実現に一歩近づいた」と話している。
今回新たに開発したプラズマの流れの構造を精度良く計測する手法と、磁気面の壊れを検証する高度な解析法の二つを使い、LHDで磁気面が破壊した時のプラズマの流れの空間分布を同時計測した。
磁場のねじれを弱くすると、プラズマの磁気面が破壊する現象が起きることは、理論上で分かっていたが、予想を5倍以上も上回る流れのせき止めが起こり、流れがほとんど止まるブレーキ現象を突き止めた。
LHDは、磁石でできたらせん状のドーナツ状の籠の中に、水素ガスを入れて超高温に加熱してプラズマを発生させる装置。発生したプラズマは木の年輪のように幾重にも磁気面が重なってできる。
プラズマ中には、乱れと流れが共存。プラズマの温度が上がると乱れが生じ、周囲をかき混ぜて温度を下げてしまうが、乱れが発達して流れが発生すると、乱れによる渦をすりつぶす働きがあり、温度が高くなる。プラズマの流れをいかに維持するかが、核融合発電の鍵となっている。
以上は「岐阜新聞」より
核融合発電にまた一歩前進です。より安全な電気を作ってほしいものです。以上
« このままでは、日本も人を殺さないと生きていけない国になる | トップページ | ポーランド・マスコミ米国製ライフルのウクライナ供給を報ずる »
「科学技術」カテゴリの記事
- 絵空事でも何でもありませんね。(2024.10.01)
- 新しい原子力電池は宇宙や水中で数十年稼働可能(2024.10.05)
- 【世界を変えるPC登場】AI搭載PCが凄すぎる!Copilot+PCを世界一わかりやすく徹底解説!【知らなきゃパソコン選びに失敗する?】(2024.07.22)
- 東京大学の研究者たちが「研究室で培養した人間の皮膚から、生きている顔のロボット」を誕生させる。怪我の自己治癒もできる(2024.07.21)
« このままでは、日本も人を殺さないと生きていけない国になる | トップページ | ポーランド・マスコミ米国製ライフルのウクライナ供給を報ずる »
コメント