カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 2015年4月になり、世界中で「空から聞こえる奇妙なラッパ音」理由分からず | トップページ | シベリアに20のミニ・クレーターが出現、原因は? »

2015年5月18日 (月)

遺伝子組み換え技術が可能にした、最新「ウイルス療法」(3/4)

遺伝子組み換え技術が可能にした、最新「ウイルス療法」

PRESIDENT Online ) 2015年3月8日(日)配信

4ページ中 3ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ

そのため、副作用を出さずにより多い量のウイルスを投与できる。

藤堂教授らの実験によると、ヒトのがん細胞を取り出し、その30分の1の細胞にG47Δを感染させると、50時間でがん細胞が全滅した。さらに動物実験ではがん消失後に抗がん免疫が活性化していることも確認されている。副作用も、免疫反応による発熱や局所の腫れなど軽いものにとどまると思われる。

2009年11月にG47Δを使って、厚生労働省の承認を得た臨床試験がスタートした。「再発膠芽腫(脳腫瘍のひとつ)」を対象とした試験で、頭部に小さな孔を開けてG47Δを注射器で直接、腫瘍に注入する。試験中のため詳細は明かされていないが、ある参加者はG47Δの治療を受けて3年を過ぎた時点でも元気に過ごしているという。

再発膠芽腫の平均余命は3~9カ月である事実を考えると、G47Δへの期待は大きい。再発した前立腺がんを対象とした臨床試験も13年5月より始まった。

藤堂教授は「早ければ3年、遅くとも5年以内に薬事承認へ漕ぎ着けたい」という。

■「日本発」は足踏み

国内では藤堂教授のグループのほか、タカラバイオ社が複数の大学と自然変異型(遺伝子組み換えが自然に起こった)の「単純ヘルペスウイルスI型」を使った臨床研究に着手している。同社はすでに18年の商業化を目指して米国で「第I相」の試験を進めている。面倒を避けるために国内より海外を先行させる「治験の空洞化」がここでも生じているのだ。

続きを読む : 新しい治療法の開発には数十

4ページ中 3ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次の

以上は「president online」より

« 2015年4月になり、世界中で「空から聞こえる奇妙なラッパ音」理由分からず | トップページ | シベリアに20のミニ・クレーターが出現、原因は? »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遺伝子組み換え技術が可能にした、最新「ウイルス療法」(3/4):

« 2015年4月になり、世界中で「空から聞こえる奇妙なラッパ音」理由分からず | トップページ | シベリアに20のミニ・クレーターが出現、原因は? »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ