遂に「空飛ぶ車」が2017年に発売へ
【凄い】遂に「空飛ぶ車」が2017年に発売へ!未整備地帯でも飛行可能!車が飛行機に変形する驚きのデザイン!

遂に空飛ぶ車が完成し、発売する日時が2017年になると発表されました。空飛ぶ車を作ったのはAeroMobile社で、ユライ・ヴァツリークCEOは「2017年までに発売を目指す」と語っています。
この車は「走る飛行機」とも言えるような形状になっており、20年も前からプロジェクトが進められていました。細かい部分がまだ未調整なので、それを完了してから市販で販売されることになる見通しです。
車の性能はレギュラーガソリンで700kmも飛行することが可能で、クルマの状態でも875kmの走行が出来ます。200mあれば、芝のような未整備地帯から飛び立つことが出来るため、かなり使い勝手が良いと言えるでしょう。
個人的には反重力でフワッと浮くような飛行車が欲しいところですが、今回のこれも悪く無いと思います。狭い日本では必要ないかもしれませんが、アメリカやロシアのような広い国では欲しがる人も多いはずです。
価格も約1200万円とちょっとした小金持ちならば、買える値段になっています。意外と私達が乗れる日も近そうです。












☆AeroMobil 3.0 - official video
☆世界初の空飛ぶクルマがいよいよ2017年に発売
URL http://www.gizmodo.jp/2015/03/2017_5.html
引用:
以前にご紹介した「 トランスフォームする空飛ぶクルマAeroMobile 3.0」の市販車(機?)が2017年までに発売を目指すと「サウス・バイ・サウスウエスト2015」にてAeroMobil社のユライ・ヴァツリークCEOが語りました。
たくさんの夢がつまったこの空陸両用車はなんといっても翼をトランスフォームするだけで、芝のような未整備地帯でも200mあれば飛べてしまい、そしてレギュラーガソリンで700kmも飛べるところです。また、クルマの状態で875km走行できることから、飛んでるときの燃費がすごく良いということがわかります。
プロトタイプのテスト飛行の際には飛ぶ為に必要な機器やパラシュートといった安全面に対応した装置が搭載されておりましたが、発売となるとまだまだ問題は多いようです。
:引用終了
以下、ネットの反応
みんなさぁ、『空飛ぶ車』とは言うけど、『陸走る飛行機』とは言わないよね…。 で?どっちの免許が必要なんだろう?(飛行機なんだろうけど) http://fb.me/41LwWhjVE
世界初の空飛ぶクルマがいよいよ2017年に発売 : ギズモード http://www.gizmodo.jp/2015/03/2017_5.html …
そういう意味では、一般道の走行が可能な飛行機だろう… RT @nabe888: 世界初の空飛ぶクルマがいよいよ2017年に発売 : ギズモード http://www.gizmodo.jp/2015/03/2017_5.html …
スゴいんだけど、やっぱり空とぶクルマじゃなくて、走れるヒコーキなんだよね。RT @gizmodojapan: 2017年、ついにクルマは空を飛びます http://buff.ly/19rk1bb レギュラー満タンで700km飛べます…
未来ですねー。安全性の問題はあれど、山間部の移動で活躍しそう。 世界初の空飛ぶクルマがいよいよ2017年に発売 http://smar.ws/0SIHV #スマートニュース
世界初の空飛ぶクルマがいよいよ2017年に発売? http://buff.ly/1CvdRlW ついに市販に向けて。SF映画の実現に第一歩です。 pic.twitter.com/IsJCBlQUHa
飛行機免許要るよなー 燃料はガソリンなのか? “@gizmodojapan: 世界初の空飛ぶクルマがいよいよ2017年に発売? http://buff.ly/1CvdRlW ついに市販に向けて。SF映画の実現に第一歩です。 pic.twitter.com/0C4FYKvbSJ”
世界初の空飛ぶクルマがいよいよ2017年に発売 : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2015/03/2017_5.html … 想像していたよりもずっと未来は現実的だったけどようやく車が空を走る予定が出来た
- 関連記事
- 【凄い】遂に「空飛ぶ車」が2017年に発売へ!未整備地帯でも飛行可能!車が飛行機に変形する驚きのデザイン!
- 【注意】CDやブルーレイを不織布に保管すると再生不能になる恐れ!布製のCD入れは危ない!?
- 【驚き】モンキー・オーキッドという花が猿その物だとネット上で話題に!ネットの声「マジで猿すぎるwww」
- 以上は「真実を探すブログ」より
- 空飛ぶ車は、未来の車のかたちで誰もが夢見た車です。それに一歩近づいたものです。次は反重力を利用した空飛ぶ車ができるでしょう。楽しみです。以上
« 安倍首相だけが消えた、・・第二弾 | トップページ | GE:265億ドル分の不動産等売却 »
「科学技術」カテゴリの記事
- 最強のイスラエル製レーザーシステムが始動(2023.08.31)
- 「人間の脳と AI」を融合したコンピュータチップ「ディッシュブレイン」を、オーストラリアの大学が開発し、これが国家防衛資金を獲得(2023.08.13)
- 中国が数千マイル離れた場所から「脳を破壊・制御」できる「神経攻撃兵器」を発表(2023.08.17)
- 7/11-その1 アンドロイドのクローリーは人間を超えた!(2023.08.03)
- メンテナンス不要の新型マグネットレス電動モーター Chris Young(2023.08.01)
コメント