カテゴリー

  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 露中間のガス供給決済、中国元とルーブルで実施の可能性 | トップページ | 追及のススメ1、未知なる世界への収束と自考(2) »

2015年7月28日 (火)

1リットルの水で500km走るバイク

テーマ:

1リットルの水で500km走るバイク【動画】
Miracle motorbike that goes 500km… on a liter of water! (VIDEO)


7月25日【RT】http://www.rt.com/news/310724-motorcycle-water-runs-kilometers/より翻訳



サンパウロ在住のブラジル人男性のRicardo Azevedo氏が、水で走るバイクを世界に公開しました。この魔法のようなバイクは、1リットルの水で500kmは走ることが可能だそうです。

「TパワーH20」と呼ばれるこのバイクは、水を燃料とし、外部のカーバッテリーが電気を作り出して水分子を水素に分解します。

その結果としてエンジン内で燃焼が起こり、それにより運動力が生まれるのです。





動画ではAzevedo氏はまずボトルから水を飲み、これが他の種類の燃料ではなく本当に水であることを証明しています。それから小型の缶に水を入れ、バイクに乗って去っていきます。

Azevedo氏はまた、バイクがどのように機能しているのかデモを見せてくれています。発明家の彼は、チエテ川の汚い水でさえ燃料として使えることを証明してくれています。

このブラジル人発明家は、自分の創作品を環境に優しい機械として販売促進を行っています。


「この水から発生する水素によって機能するモーターバイクの利点は、排気が排気装置から水蒸気としてでてくるところです。

ガソリンは二酸化炭素を作り出すので、そこが大きく異なっています」




【関連記事】
科学者ら:「気象変動、健康上の大惨劇を避けるために人類に残された時間は10年」(英語)

バイオエンジニアリングの専門家が、人口筋肉を用いた水の蒸気で動くエンジンを発明する(英語)



(翻訳終了)


*****



【関連記事】(当ブログ内)

タタ・M社長が急死 フリーエネルギーは弾圧される運命なのか

塩水で走る自動車が欧州で認可されました

テスラ発電機の作り方  <フリー・エネルギーの実現>

以上は「世界の裏側ニュース」より
日本でも水で動く自動車を発明しましたが、いつの間にか潰されてしまいました。残念です。今度は潰されないで活躍してください。次は水で動く自動車です。    以上   

« 露中間のガス供給決済、中国元とルーブルで実施の可能性 | トップページ | 追及のススメ1、未知なる世界への収束と自考(2) »

科学技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1リットルの水で500km走るバイク:

« 露中間のガス供給決済、中国元とルーブルで実施の可能性 | トップページ | 追及のススメ1、未知なる世界への収束と自考(2) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ