NASA、火星に液体の水を確認
NASAが28日、火星に液体状の水があることを確認したと発表。NASAのこの発表は特別記者会見で明らかにされた。記者会見の模様はNASAの公式サイトで生中継された。
「火星は我々が以前想像していたような、乾いた砂漠の惑星ではない。液状の水が火星で発見されたからだ。」NASA惑星調査部のジム・グリン部長は記者会見でこう語った。
研究者らの発表では、30億年前、火星には大気圏が存在しており、水も深さ一キロ以上の海洋もあった。何らかの原因で火星の気候はその後急激に変化したが、火星の表面のいくつかのレベルでは未だに液体の水が残されている。NASAはこの度、液体の水の存在を確認した。
主な証拠となったのは、探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが撮影した火星の画像。この画像では、複数の斜面に幅0.5-5メートルの黒い「帯」が見える。これらの「帯」は、夏の時期に現れて広がり、火星の冬の時期に消えた。
学者たちは、「帯」について、塩分含有量がとても高く、温度がおよそマイナス25度の火星の寒い夏でも凍ることはない水が流れた跡ではないかと考えた。
米ジョージア工科大学のジェンドラ・オーヤ氏とその仲間たちは、マーズ・リコネッサンス・オービターが謎の「帯」が見つかった4カ所で撮影した画像を分析した。
新たなスペクトル分析により、塩素酸塩、過塩素酸マグネシウムなどの水分子を含む化合物である水和物が発見された。「帯」周辺の土壌には、これらの鉱物はない。
なお、火星の斜面に流れをつくる水がどこから発生するのかは、まだ不明。
続きを読む http://jp.sputniknews.com/science/20150929/967522.html#ixzz3n7j9nnxa
« フクイチは大変危険な状況にあるようだ!? | トップページ | 超国家・超市場論11、市場は社会を統合する機能を持たない »
「宇宙開発」カテゴリの記事
- NASAが隠す月の裏側の真実 人工物発見で明らかになる驚愕の事実【都市伝説宇宙ミステリー】(2024.12.15)
- 中国の月探査機が、世界で初めて「月の裏側のサンプル」を採取。そして、月の裏側に中国の国旗が掲揚される(2024.07.07)
- ミチオ・カクが月での中国の驚くべき発見を明らかにしました!(2024.01.01)
- 【火星移住計画】イーロン・マスクが描く壮大な人類の未来(2023.07.02)
- 本当は月面で発見していた信じられない構造物…(2023.06.14)
« フクイチは大変危険な状況にあるようだ!? | トップページ | 超国家・超市場論11、市場は社会を統合する機能を持たない »
コメント