カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イベルメクチン
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステート参加
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フランスの民主主義
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 健康
  • 医学
  • 原子爆弾
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 第三次世界大戦
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 都市伝説
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« アレックス・コリアー:メンタリング#1 | トップページ | コレステロール・ショック(4)コレステロールの最適値 »

2015年11月15日 (日)

「英国シンクホール地獄」:その数はすでに32,000個に

2015年10月17日


「英国シンクホール地獄」:その数はすでに 32000 個に


Sinkholes-Britain-top.jpg

▲ 2015年10月16日の英国デイリースターより。


先日、

ロンドン近郊で、同国史上最大のシンクホールが発生。そして、そのイギリスでは、平年の5倍の数のシンクホールが発生し続けている
 2015年10月08日

という記事で、英国史上最大級のシンクホール(陥没穴)が発生したことをご紹介しましたが、その英国で、今回の記事のタイトルにしましたように「英国シンクホール地獄( UK sinkhole hell )」という見出しの記事を見かけました。


uk-sinkhole-01.gif
・Daily Star


記事によりますと、過去2年間で、十数の顕著なシンクホールが発生している英国ですが、これまでは、人的被害が発生していなかったのですが、最近の英国でのシンクホールの発生率は異常なほど高く、ここまで多くなると、いつ建造物被害や人的被害などに結びつくかわからないという内容でした。

上の写真のシンクホールは、2週間ほどセントオールバンズという町の住宅街の道路に発生したものですが、この位置が少しずれていたら、家や車ごと陥没していた可能性もあります。

ちなみに、英国で発生したシンクホールは、全土で 32000個と推定されているそう。

気候や地質の様々な条件があるとはいえ、なぜ、ここまで急激に増えているのかは、謎ではあります。

デイリースターの記事をご紹介します。

Sponsored Link





UK sinkhole hell: Will YOUR road be the next hit?
Daily Star 2015.10.16


英国シンクホール地獄:次はあなたの地域の道路に穴が開く?


巨大なシンクホールが、ここ数年、英国の歴史の中で最も速いペースで発生し続けている。そして、次はあなたの住む町で発生するかもしれないのだ。

過去2年間で数十個のシンクホールが出現しているが、専門家たちは、今後の災害規模の拡大に懸念を持っている。

現時点で、英国の南東部、北部、中央部は、すでにシンクホール発性危険帯として同定されており、仮に、住宅や道路、大型建造物などの場所で発生した場合、壊滅的な被害が出る可能性がある。

2週間前に、セントオールバンズの道路に突如出現した 33フィート( 10メートル)のシンクホールは、住民たちを震撼させた。


St-Albans-2nd.jpg


18ヵ月前に、ヘメル・ヘムステッドに 20フィート( 6メートル)の穴が開いて以来、英国全土でシンクホール発生が続いている。

記録が取られ始めて以来、英国全土で 32,000個のシンクホールの発生が報告されているが、べきことに、1人の死者も出ていない。

しかし、専門家たちは、その事態を覆す今後の最悪の事態を恐れている。

問題のひとつに、現在、以前に試験されていない土地に住宅を建築し続けていることがあり、これが、シンクホールでの住宅被害を出す可能性と結びつく。

また、英国では大雨が多くなっており、これがシンクホールの多発を加速させるという危険な組合せになり得る。

各自治区の協議会は、危険な土地に住宅を建築する開発者たちに、それを停止させるためのガイドラインを作ることを余儀なくされている。

昨年冬の英国のシンクホール発生は、通常の5倍となった。

英国気象庁によれば、今年の冬の天候は、10月、11月共に不安定となる見通しが出されており、この冬の雨が、さらなるシンクホール発生につながらないことを祈るばかりだ。

以上は「地球の記録」より
このシンクホールは世界各地で発生していますがいまだにその原因がわかっていません。考えられることは現在地球のポールシフトが進行中なのでそれが影響している可能性があるものと思われます。                      以上

« アレックス・コリアー:メンタリング#1 | トップページ | コレステロール・ショック(4)コレステロールの最適値 »

地球大異変」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「英国シンクホール地獄」:その数はすでに32,000個に:

« アレックス・コリアー:メンタリング#1 | トップページ | コレステロール・ショック(4)コレステロールの最適値 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ