カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イベルメクチン
  • イルミナテイ
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステート参加
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フランスの民主主義
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 健康
  • 医学
  • 原子爆弾
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 第三次世界大戦
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 都市伝説
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« 福島原発事故から4年、甲状腺がんが多発 | トップページ | 膨張する「中国の夢」に日本はどう向き合うか(1/5) »

2015年11月 9日 (月)

米国覇権は終わっている④ドル基軸通貨体制崩壊は秒読み?

2015-06-02
 

米国覇権は終わっている④ ドル基軸通貨体制崩壊は秒読み?

<ワシントンD.C.のIMF本部>

<ワシントンD.C.のIMF本部>

引き続き、マスコミが伝えない本質を追求するという観点から、世界の覇権移行を示すトピックスとして、ドル基軸通貨体制の終焉を考えてみます。ドル基軸通貨の終焉は、米国覇権の終焉を示す歴史的な出来事となります。

 にほんブログ村 経済ブログへ

 

●ロスチャイルドは人民元を利用して世界を支配することを決めた

R系独占資本は今日までアメリカとドルを道具として世界の富を吸収してきたのでドル防衛に徹してきたが、これからは中国と人民元を利用して世界を支配することを決めたのである。
>世界の基軸通貨がドルからIMFのSDR(特別引出し権)に移る前に先ず人民元がSDRのパッケージ通貨に加わることを決め、さらにSDRパッケージ通貨をG20諸国通貨にまで拡大する。世界の主要国通貨がSDRパッケージ通貨になり、SDRが為替(FX)市場で取引される時が「ドル基軸制終焉日」である。
2016年1月に人民元がSDRパッケージ通貨になり、かつ自由化されるとドル基軸は揺らぎ、金融資産はもとより不動産、動産、ソフト資産等すべての資産価値が大変動する。当然先読みの市場は本年中に大暴落となる

世界通貨戦争の勝敗は決まった!そして「資産価値に地殻変動」が起きる!(2)>より引用

 

●ドル暴落は秒読み段階に入った?

元はと言えば、1971年のニクソン・ショック(金・ドル交換停止)によって、ドルが紙切れになった時点から、ドルはいつ暴落してもおかしくはない状況に置かれていました。

ニクソン・ショックによって変動相場制に移行して以降、ドルは下落し続けています。80年代は三つ子の赤字拡大によって、ドルは下落して行きましたが、米国が慢性的な赤字国家であるという体質は現在に至るまで変わっていません。プラザ合意、日米構造協議・年次改革要望書、ITバブル、住宅バブル(サブプライムローン)等、あの手この手で延命を図ってきましたが、所詮焼け石に水です。2008年のリーマンショックで、ドル危機は決定的なものとなって行きました。

その間、ロックフェラーと覇権を争ってきたロスチャイルドは、EU→ユーロ創設、BRICSの育成等、米国覇権に代わる戦略を着々と練ってきましたが、ここへ来てロスチャイルドの勝利が決定的になっています。2008年のリーマンショックもロックフェラー潰しとしてロスチャイルドが仕掛けたものと見られます。

これまで、①アジア投資銀行(AIIB)設立②米国・キューバ国交回復③中東激変と様々な角度から米国覇権の終焉を見てきましたが、もはや米国覇権が復活する可能性はなく、ドル基軸通貨体制はもう持ちません。ドル暴落は時間の問題です。

いつドル暴落の引き金を引くかの鍵は、ロスチャイルドが握っています。紹介記事のように、ロスチャイルドが人民元を利用して世界を支配することを決めたとすれば、引き金を引くのは秒読み段階に入ったと見るべきでしょう。

ドル基軸通貨に換わる新基軸通貨は、様々な議論がありますが、IMFのSDR(特別引出し権)は、確かにドルに代わる基軸通貨としての役割を担える可能性があります。人民元がSDRのパッケージ通貨に加わることを決め、SDRが為替市場で取引きされるようになるタイミングが「ドル基軸制終焉日」となるという予測は、十分あり得るシナリオであると思われます。

  投稿者 yukitake | 2015-06-02 | Posted in 05.瓦解する基軸通貨No Comments »    
 
以上は「金貸しは国家を相手に金を貸す」より
中国主導で立ち上げたアジアインフラ投資銀行は予想外の参加国数でスタートすることになりました。これは歴史の流れであります。この流れに抵抗する日米は徐々に衰退する運命になります。                             以上

« 福島原発事故から4年、甲状腺がんが多発 | トップページ | 膨張する「中国の夢」に日本はどう向き合うか(1/5) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国覇権は終わっている④ドル基軸通貨体制崩壊は秒読み?:

« 福島原発事故から4年、甲状腺がんが多発 | トップページ | 膨張する「中国の夢」に日本はどう向き合うか(1/5) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ