カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イベルメクチン
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステート参加
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フランスの民主主義
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 健康
  • 医学
  • 原子爆弾
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 第三次世界大戦
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 都市伝説
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« インドとマレーシアで1日違いで目撃されたと報じられた「巨大な半透明UFO」を巡るいくつかの考察 | トップページ | ”日本沈没”の危機地震学者らが警告「活断層近くにある伊方、川内、浜岡の再稼働は危ない」(2/3) »

2015年11月 2日 (月)

米国覇権は終わっている②米国・キューバ国交回復の意味

米国覇権は終わっている② 米国・キューバ国交回復の意味
 
雪竹恭一 ( 52 大阪 営業 ) 15/05/16 PM07 【印刷用へ
引き続き、マスコミが伝えない本質を追求するという観点から、世界の覇権移行を示すトピックスとして、米国・キューバ国交回復の意味を考えてみます。


●もはやラテンアメリカはアメリカの裏庭ではなくなった

>このような動きの背景には、国際政治の勢力図が大きく変化した事情がある。 オバマ大統領による人権重視の姿勢や人道主義が今回の決断を生んだのではない。ラテンアメリカ全体と米国の力関係が決定的に変わってきたことが根底にある。

>周知のように米国は、1959年のキューバ革命の後、1961年からキューバとの国交を断絶した。経済封鎖も断行し、現在に至っている。

>ところが今世紀に入るころから、米国の裏庭といわれてきたラテンアメリカで政治地図が塗り変わりはじめる。
>なかば当たり前に行われていたラテンアメリカへの軍事介入が、今世紀になってからは公然と出来なくなっている。
ラテンアメリカ諸国の連帯が強固になり、キューバの孤立もほぼ解消された。この地域全体が米国の裏庭ではなくなったのだ。


●背景に中露のラテンアメリカへの急接近

>こうした状況の下でラテンアメリカに急接近しているのが、中国とロシアである。
>世界の人口の大半を占める第3世界で民族自決の波が台頭してきた。その典型がラテンアメリカである。米国を中心とした世界は、ゆるやかに崩壊へ向かっているのである。

>こうした状況の下で、米国がキューバに対する経済封鎖を続けるメリットがあまりなくなってきた。キューバに対する経済封鎖に、ラテンアメリカ諸国からの批判も強い。それを無視すると関係が悪くなる。かといって、それをかつてのように軍事介入でつぶすこともできなくなっている。
<米国とキューバの国交回復。アメリカ衰退の象徴だが、うらで中国の動きが影響。>より引用
リンク


●マスコミ報道では本質は見えない

日本のマスコミは、米国とキューバの国交回復は、オバマ大統領の善意が、対キューバ政策の見直しに繋がっているかのような報道ぶりですが、事実は決してそうではありません。

事実は、もはや米国がキューバと国交を回復せざるを得ないところに追い詰められているということです。かつて米国が世界の覇権を握っていた時代には、ラテンアメリカも武力で脅かして支配することが可能でした。そもそものキューバ危機→国交断絶も背景に米ソ対立がありましたが、米国にとっては、キューバという小国と国交を断絶し、経済封鎖をしても米国覇権の大勢には影響はないという判断もあったでしょう。

ところが、現在は世界情勢が大きく変わってしまい、米国が武力にモノを言わせて発展途上国を支配するのは不可能になっています。キューバはそんなに大きな市場ではないとは言え、うかうかしていたら中露に市場を奪われ、さらにはラテンアメリカ全体の市場を失って行きます。

このような情勢変化を背景にして、米国が追い詰められたがゆえの危機感が、オバマ大統領を動かし、キューバとの国交回復の動きに繋がっていると見るべきでしょう。勿論、かつてのような米ソ冷戦構造がなくなったという情勢変化もあるでしょうが、そもそも、米ソ冷戦構造を裏で操ってきたのは金貸し(中心はロスチャイルド)です。ロックフェラーに勝利したロスチャイルドは、米国覇権が終焉する次の覇権国家としてBRICSを育てる戦略を着々と実行に移しています。ロスチャイルドは民主党→オバマを使って、ラテンアメリカ市場の主導権をも握ろうとしているものと思われます。

今後、キューバのみならず、ブラジル等のラテンアメリカ市場においても、米国に戦いを挑むEU、中露等が入り乱れての主導権争いが激化して行くと思われますが、米国盲従の日本が世界から取り残されて行かないように注視が必要です。
 

 

以上は「るいネット」 より

 

« インドとマレーシアで1日違いで目撃されたと報じられた「巨大な半透明UFO」を巡るいくつかの考察 | トップページ | ”日本沈没”の危機地震学者らが警告「活断層近くにある伊方、川内、浜岡の再稼働は危ない」(2/3) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国覇権は終わっている②米国・キューバ国交回復の意味:

« インドとマレーシアで1日違いで目撃されたと報じられた「巨大な半透明UFO」を巡るいくつかの考察 | トップページ | ”日本沈没”の危機地震学者らが警告「活断層近くにある伊方、川内、浜岡の再稼働は危ない」(2/3) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ