COP21閉幕、気候変動の新枠組み「パリ協定」196ケ国すべて参加して採決
COP21閉幕 気候変動の新枠組「パリ協定」、196ヶ国すべて参加し採択
2015年12月14日掲載
フランス・パリで開催されていた、国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)は、日本時間13日未明、196カ国・地域、すべての国が参加する温室効果ガス排出削減等のための新たな国際枠組み「パリ協定」を採択し閉幕した。
安倍晋三首相は「『パリ協定』が採択されたことを高く評価する」との談話を発表。「歴史上はじめて190余の国々すべてが参加する公平な合意が得られた。世界は、地球温暖化という困難な問題の解決に向け、新たなスタートを切る。日本は、26%削減という目標に向け、温室効果ガスの計画的な削減に取り組まなければならない」と決意を述べている。
パリ協定は法的な拘束力のある2020年以降の枠組みで、世界共通の長期目標として、気温上昇を産業革命前に比べて2度未満に抑える「2度目標」を掲げる。また、島嶼国が求めていた「1.5度」を目指して努力することにも言及した。
(※全文:1,136文字 画像:なし 参考リンク:あり)
« ジミー・カーターを呼び戻そう! | トップページ | 立派なイスラム、豪快な日本(7)イスラムの歴史を知る »
「平成の「船中八策」」カテゴリの記事
- 黄色いベストと日本・世界革命(2020.06.01)
- 人から人へ感染することが確定した新型ウイルスがパンデミック化するかどうかの瀬戸際に立つ世界。「延べ30億人の中国人」が全世界に移動する春節が迫る中、感染回避の最善策を考える(2020.01.24)
- アジエンダ 2030とは・・・(2016.05.03)
- 地球連邦の世界議会とやらのウエブサイトはNWOの方針を明らかにしています(2016.05.02)
- 国境が崩壊する時、ヨーロッパ社会は?その時に世界は?(2016.04.20)
コメント