カテゴリー

  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« アメリカの”大東亜共栄圏” | トップページ | メキシコ上空の気象レーダーに「奇妙で巨大な渦」が記録される »

2016年1月15日 (金)

日本初の新元素113番、理研が合成、命名権は研究チームに

ラジオ放送
日本初の新元素113番 理研が合成 命名権は研究チームに

日本初の新元素113番 理研が合成 命名権は研究チームに

                ©            Sputnik/ Ilia Рitalv
サイエンス
短縮 URL
232323

日本の理化学研究所の学者達が合成した、メンデレーエフの周期律表の第113番元素が、新元素と国際的に認められ「ジャポニウム」と名付けられそうだ。

なお土曜日に明らかにされたところでは、正式に国際的な認定を受けるのは1月末になる見込みだ。

産経新聞の報道では、審査は新元素を認定する国際純正・応用化学連合(IUPAC)と、国際純粋・応用物理学連合(IUPAP)の合同作業部会が実施した。関係者によると、作業部会は理研を113番元素の発見者として承認する報告書を化学連合側に提出した。物理学連合側の同意を踏まえて正式決定する。

もし日本の学者達が、新元素を合成したと認められた場合、彼らに命名権が与えられる。「ジャポニウム」が誕生すれば、それは、メンデレーエフの周期律表で初の日本由来の元素となる。

この113番元素合成に成功したのは誰かについては、すでに10年以上、日本とロ米共同研究チームの間で争われてきた。理研は、森田浩介(コウスケ)研究員(現九州大教授)をリーダーとするグループが、2004年9月、加速器を使って30番の亜鉛を83番のビスマスに高速で衝突させ、核融合反応を起こし113番元素を合成した。その結果、森田氏らは、2004年、2005年そして2012年に、113番元素誕生に合致する、計3個の合成確認に成功した。

一方ロシアと米国の学者らは、113番元素を、2004年2月ドゥブナの合同原子核研究所で、115番元素合成のプロセスの中で作りだしたと主張し、それを「ベッケレリウム」と名づけるよう提案した。しかしIUPACは、作られたものが113番元素であることの裏付けが不十分と判断した。10年間、複数の国際機関が、日本とロ米合同チーム、二つの研究グループが提出した113番元素に関する研究データを検証してきた。

自然界には、92番元素のウランより重いものは存在せず、それ以上は人工的に合成して発見される。なお元素とは、物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のことで、まだ確定されていないものも含め118番まで見つかっている。

以上は「sputnik]より
人工的な元素はどこまで増えるのか、そして新たな元素をどのような形で利用できるのか興味が付きません。                                 以上
 

« アメリカの”大東亜共栄圏” | トップページ | メキシコ上空の気象レーダーに「奇妙で巨大な渦」が記録される »

科学技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本初の新元素113番、理研が合成、命名権は研究チームに:

« アメリカの”大東亜共栄圏” | トップページ | メキシコ上空の気象レーダーに「奇妙で巨大な渦」が記録される »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ