カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 警察国家へと退化したアメリカ | トップページ | ビットコインを買い込む日本人投資家の末路 日本人はいちばん遅れてブームに乗ってきた(4/4) »

2018年2月15日 (木)

スーパームーンの影響? 皆既月食の翌日、メキシコとギリシャのビーチリゾートで「海が消える」 投稿日:2018年2月6日

スーパームーンの影響? 皆既月食の翌日、メキシコとギリシャのビーチリゾートで「海が消える」

 

投稿日:

2018年2月6日

 

2018年2月1日 メキシコ バハカリフォルニア・スル州ラパスの海岸


Jorge Montes

上の写真と同じ位置の普段のラパスの海岸


Playa Balandra

Sponsored Link


 

1月31日に、場所よっては 150年ぶりという珍しい現象となった、皆既月食と、スーパームーンと、ブルームーンがシンクロした「スーパーブルーブラッドムーン」が各地で観測されました。

その様子については、以下の記事でご紹介しています。

2018年1月31日 : 世界各地の「152年ぶりの大きな血の月」スーパーブルーブラッドムーン
 地球の記録 2018/02/02

そして、その影響なのかどうか今ひとつわからないのですが、翌日、いくつかの場所で「海岸から海が消える」という現象が起きていました。

ひとつは冒頭に示しましたメキシコのラパスという場所にあるビーチで、もうひとつは、ギリシャのアルゴリスという場所にあるビーチにおいてでした。

下の写真は、ギリシャの報道からのものです。

2018年2月1日 ギリシャ・アルゴリス 海だった場所の水が消滅


Argolides News

メキシコのラパスとギリシャのアルゴリダは、それぞれ下の場所となり、距離的にも、緯度などでもほとんど関係のない場所といえそうです。

メキシコのラパスとギリシャのアルゴリダの場所

Daniel R. Strebe/Wikimedia Commons

2月1日 メキシコ・ラパスの水が消えたビーチで一応くつろぐ観光客


Llavel vara

通常の干潮の影響も多少あるのかもしれないですが、記事によれば、こういうような現象が起きる場所ではないとのこと。

そんなわけで、1月31日のスーパームーン(月がいつもより地球に近づく)と関係があるのではないかと報道では書かれています。

スーパームーンにこんなに顕著な現象を起こす力学があるのかどうかは不明ですが、水か消えたということは事実のようです。

以上は「地球の記録」より

引力の影響で海が消えたのでしょう。               以上

« 警察国家へと退化したアメリカ | トップページ | ビットコインを買い込む日本人投資家の末路 日本人はいちばん遅れてブームに乗ってきた(4/4) »

地球大異変」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 警察国家へと退化したアメリカ | トップページ | ビットコインを買い込む日本人投資家の末路 日本人はいちばん遅れてブームに乗ってきた(4/4) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ