黒田東彦総裁が、共同通信主催「きさらぎ会」講演において発言した「家計の値上げ許容度も高まってきている」部分を撤回すると、講演全体の文脈はどうなるのか。「金融緩和継続」を撤回すべきではないのか。
黒田東彦総裁が、共同通信主催「きさらぎ会」講演において発言した「家計の値上げ許容度も高まってきている」部分を撤回すると、講演全体の文脈はどうなるのか。「金融緩和継続」を撤回すべきではないのか。
上記をクリックして記事をお読み下さい。
日銀総裁は辞任するしか方法はありません。参院選で大打撃になります。以上
« ウクライナ軍にとって、いかに事態がまずいかという主流メディアによる希な一瞥 | トップページ | 南オーストラリア州、来るべき気候ロックダウンに備え、気候緊急事態を宣言 Arsenio Toledo »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
« ウクライナ軍にとって、いかに事態がまずいかという主流メディアによる希な一瞥 | トップページ | 南オーストラリア州、来るべき気候ロックダウンに備え、気候緊急事態を宣言 Arsenio Toledo »
コメント