★ロシア敵視で進む多極化
★ロシア敵視で進む多極化
ーーーーーーーーーーーーー
9月5-8日にロシア極東のウラジオストクで開かれた、露政府主催の
年次会合「東方経済フォーラム」は、いくつもの意味で今の世界情
勢を象徴するものだった。まず、会合のテーマが「多極型世界への
道」「多極化する世界」(On the Pathto Multipolar World)だっ
たこと。多極化は、戦後の米英覇権体制が崩れ、ロシア、中国、
インドなどの諸大国が、世界の「極」として欧米と肩を並べる多
極型の覇権体制に転換していくことだ。従来の米英覇権体制下では、
ロシアにとって最も大事な国際関係が、欧米とくにロシアの陸続き
である欧州との関係だった。冷戦後のロシアは、米英覇権体制の経
済機関であるG7に入れてもらってG7がG8になることを重視した。
だがウクライナ開戦によって多極化が大きく進展した今、G7はロシア
敵視の機関になり、ロシアは欧米G7とつき合うことをやめ、代わり
に中国インドなどアジアの非米諸大国・他の極の諸国とつき合うこ
とを最重視している。
https://en.kremlin.ru/events/president/news/69299
Eastern Economic Forum plenary session
https://thesaker.is/asias-future-takes-shape-in-vladivostok
-the-russian-pacific/
Escobar: Asia's Future Takes Shape In Vladivostok, The Russian Pacific
ロシアにとっては、世界最大の経済大国になりつつある中国との関係
が特に重要だ。露中の関係が、今後の多極型の世界経済の中心の一つ
になる。だからロシアは、中国と接する極東地域で開く東方経済フォ
ーラムのテーマを「多極化」にした。ウクライナ開戦後、ロシアは
中国に対する最大の天然ガス供給国になっている。中国がいるので、
ロシアは欧州にガスを売る必要がなくなった。ロシアの国営ガス会社
ガスプロムは今年、対露制裁の影響でガスの輸出量が半減したが、
同時にガスの国際価格が3倍に高騰したため、売上高が倍増している。
欧米による対露制裁はロシアを困らせず、ロシアのガスへの依存が強
く代替不能な欧州を自滅させるだけになっている。ウクライナ戦争は、
ロシアを「欧州の国」から「アジアの国」に変えた。
https://www.rt.com/business/562717-russia-largest-gas-supplier
-china/
Russia to become China’s largest gas supplier - Gazprom
https://oilprice.com/Latest-Energy-News/World-News/Russias
-Gas-Giant-Will-See-Revenues-Surge-85-This-Year.html
Russia’s Gas Giant Will See Revenues Surge 85% This Year
今回の会合で基調演説したプーチン大統領は、ウクライナ戦争に
ついて「ロシアの国家主権を強化し、ロシアにとって有益なこと
になっている」と述べた。すでに述べたように、ソ連崩壊から
ウクライナ開戦まで、ロシアは欧米と仲良くして欧米世界の一部
になることを目指してきたが、米英はロシアを敵視し続け、ロシア
は常に米英からの破壊工作や誹謗非難、経済制裁にさらされ、国家
主権を強めるのが難しかった(戦後一貫して対米従属を続ける日本
も、国家主権がとても弱い)。ウクライナ開戦後、ロシアは経済制
裁で欧米との関係を断絶させられると同時に、非米諸国とくに中国
との関係を強化し、中露が非米諸国を率いる形に世界が転換した。
対露制裁で欧州が自滅し、米国もQE終了やインフレなど民主党政
権の愚策によって自滅しつつあり、米国覇権が崩壊し多極化が進み、
ロシアは多極型世界の創設者になった。
https://www.rt.com/russia/562353-putin-operation-russia-
sovereignty/
Ukraine operation has been 'beneficial' for Russia - Putin
https://www.rt.com/russia/562720-hybrid-war-west-destroy-economy/
Hybrid war against Russia is ‘unprecedented’ - Moscow
ウクライナ戦争によって、米国覇権は自滅し、ロシアは多極化の雄
として強くなった。プーチンは演説でそれを指摘した。日本など米
国側の報道では、ロシアはウクライナ戦争によって弱体化して国家
存亡の危機に立っているかのように描かれているが、それは開戦直
後から、全くウソのプロパガンダだった。私は以前から記事で指摘
してきた。ウクライナ戦争は、表向き米欧がロシアを潰すための戦
争のように見えるが、実は、米国の覇権勢力(隠れ多極派)がこっ
そりロシアを強化し、欧州と米国覇権を自滅させ、世界の覇権構造
を多極型に転換するための策略だ。ロシアは、米国の失策によって
意図的に強化されている。プーチンは米国側に導かれて成功してい
る。この傾向は今後しばらく続く。
https://www.rt.com/russia/562154-europe-moscow-asia-pivot/
Russia is a European country, but the West's hybrid war has
forced it to turn to Asia
https://tanakanews.com/220624russia.htm
プーチンの偽悪戦略に乗せられた人類
プーチンは東方経済フォーラムでの演説で、ウクライナ戦争の現状
について全く言及しなかった。それについて演説後に司会者から問
われたプーチンは「(今回の会合はアジア太平洋に関するものだが)
ウクライナはアジア太平洋の国でないから(言及する必要がない)」
と答えた。ウクライナ戦争はロシアにとって大した問題でない、
という意味でもある。ロシアを崩壊寸前に描きたがる米国側の報道
を軽信している人は「プーチンは強がっているだけだ」と思うだろ
うが、それは違う。すでに書いたように、ウクライナ戦争によって
崩壊寸前になっているのはロシアでなく欧米(米国覇権)の方だ
ロシアは、ウクライナ戦争によって大きな利得を米国側から与えら
れている。
https://sputniknews.com/20220907/putin-reveals-why-he-did-
not-mention-ukraine-in-eef-address-1100478184.html
Putin Reveals Why He Did Not Mention Ukraine in EEF Address
https://sputniknews.com/20220907/sanctions-fever-instigated-
by-west-is-threat-to-whole-world--putin-1100471962.html
Losing Dominance as Asia Clout Grows, Russia Boosts Sovereignty
: Highlights of Putin’s EEF Speech
ウクライナでは最近、ロシア軍がハリコフ周辺の地域から撤退して
統治をウクライナ側に明け渡した。ウクライナ政府はこれを受けて
「これからロシアに勝っていくんだ」と宣言し、米国側マスコミは
「露軍の敗北。プーチンの窮地」を喧伝している。だがよく見ると、
露軍の撤退は、伸びた戦線を短くして戦争の負担を減らすための戦
略的撤退と考えることができる。2月の開戦以来、露軍が負けそうだ
という米国側の報道は毎回この手の歪曲話である。ウクライナにお
ける露軍の優勢が今後も続く。
https://www.usnews.com/news/world/articles/2022-09-13/we
stern-official-too-early-to-say-ukrainian-gains-are-a-turning-point
Western Official: Too Early to Say Ukrainian Gains Are a Turning Point
https://tanakanews.com/220604ukrain.htm
ロシアの優勢で一段落しているウクライナ
▼親ウクライナ露敵視をやらされ自滅するドイツと、放任温存
される日本ウクライナ戦争が長引くほど、欧州の自滅など米国側
の崩壊が進み、露中が率いる非米側が相対的に台頭し、ロシアの
優勢が確定していく。ロシアは時折負けたふりをして戦争を長引
かせている。米国は最近、欧州を引き連れて、米欧がウクライナ
を守ることを明文化する安全保障条約をゼレンスキー大統領と結
ぶことを模索している。この安保条約は事実上、ウクライナの
NATO加盟を代替するものだ。条約が実現し、ゼレンスキーが
ウクライナにとって自滅的な戦争拡大をやると、米欧の軍が
ウクライナに進軍してロシアと戦争せねばならなくなり、
第三次世界大戦に発展しうる。ロシア政府は、この安保条約を
危険視している。
https://www.zerohedge.com/geopolitical/prologue-3rd-world-
war-kremlin-reacts-security-guarantees-ukraine
"Prologue To Third World War": Kremlin Reacts To Security Guarantees For Ukraine
https://www.theguardian.com/world/2022/sep/13/long-term-military
-investment-proposed-as-alternative-to-ukraine-joining-nato
Long-term military guarantees from west would protect Ukraine - report
すでに述べたように、ロシア敵視をめぐる米国(覇権運営担当の諜
報界)の目的は、多極化や、ロシアを台頭させることであり、世界
大戦や核戦争を起こすことでない。だから多分、欧米がウクライナ
の安全を保障する条約は今後もずっと検討中でなかなか締結されない。
独仏などEU諸国は、米英の対露制裁に付き合わされてロシアからの
天然ガス輸入を停止しただけで経済が破綻し、市民が生活苦に陥って
反政府運動や右傾化を強め、政治的社会的にも崩壊し始めている。
実は極右独裁のヤクザ国家でしかないウクライナのために、何で
こんな目に遭わねばならないのかと、欧州人の多くが思い始めている。
https://www.ukrinform.net/rubric-polytics/3570469-security-
guarantees-for-ukraine-presidents-offices-publishes-recommendations.html
Security guarantees for Ukraine: President’s Office publishes recommendations
https://consortiumnews.com/2022/09/12/diana-johnstone-the-
specter-of-germany-is-rising/
The Specter Of Germany Is Rising
欧州の本音は、ウクライナと安保条約など結びたくない。欧州は、
国是が対米従属だから、米英の指示に従わねばならず、嫌々ながら
露敵視やウクライナ支援をやっているだけだ。今後、ウクライナの
安全を保障してロシアと本気で戦争しろと米英からきつく命じられ
るほど、欧州は対米従属のエリート支配が崩れ、反米親露なポピュ
リスト右派が台頭する。最近スウェーデンなどの選挙で右派が勝っ
ている。欧州が消極的なので、ウクライナとの安保条約はなかな
か結ばれない。欧州のエリート支配を崩して非米的なポピュリスト
政権に替えるのが米多極派の目標だろう。
https://sputniknews.com/20220914/swedish-pm-andersson
General Election
https://www.zerohedge.com/geopolitical/no-choice-interventio
n-belgium-pm-fears-severe-risk-social-unrest
'No Choice But Intervention': Belgium PM Fears "Severe Risk
Of Social Unrest"
https://bombthrower.com/populism-on-the-rise-in-canada-as-u
nelectable-pierre-poilievre-sweeps-conservative-leadership/
Populism On The Rise In Canada As "Unelectable" Pierre Poilievre
Sweeps Conservative Leadership
ウクライナとの安保条約の欧米側の締結国は、米英豪加のアングロサ
クソン諸国と、独仏伊の欧州諸国、ポーランドとトルコの9カ国が
予定されている。NATO主要諸国と豪州である。G7の中で、日本以外
の6カ国が入っている。日本だけが不参加だ。アジア太平洋で、豪州
は入っているが日本は入っていない。日本は、韓国と同様、名前だけ
ロシア敵視の米国側諸国に入っているが、実体的には「中立」非米
諸国に近い路線を歩んでいる。ドイツは対露貿易を大幅に削減して
経済が自滅しているが、日本はサハリン2からの天然ガス輸入の継続
を決めており、経済自滅していない。ドイツはゴリコリの露敵視だが、
日本はそうでなく中立的
だ。
https://tass.com/world/1506913
Ukrain2 Kiev releases draft agreement on its security guarantee demands
中国に対しても、最近米国が中国敵視の一環として台湾関係法の改定
を検討、台湾への軍事支援を強めている。ドイツなどEUは、米国と
歩調をあわせて中国への敵視や貿易断絶を進めている。ドイツは、
最大の貿易相手だった中国と縁を切る超愚策を進めている。対照的に
日本は、米独などによる中国敵視の強化に乗らず、中国との協調関係
を維持している。日本は、安倍晋三が敷いた「中露とこっそり仲良
くする路線」を踏襲している。日本はこっそり非米化している。米国
もそれを黙認している。米国覇権を支配する隠れ多極派は、ドイツや
EUを自滅させているが、日本は温存している。対米従属である日本は、
米国がその気になればすぐに自滅させられる。だが、現実はそうなっ
ていない。
https://news.antiwar.com/2022/09/14/senate-panel-advances-bill-
that-would-radically-change-us-taiwan-policy/
Senate Panel Advances Bill That Would Radically Change US Taiwan Policy
https://www.zerohedge.com/markets/no-more-naivety-germany-
working-new-trade-policy-reducing-dependence-chinese-raw-materials
"No More Naivety": Germany Working On New Trade Policy Reducing
Dependence On Chinese Raw Materials
米多極派が日本を自滅させずに温存している理由は、プーチンが東方
経済フォーラムの演説で、多極型になるこれからの世界経済の中心は
東アジアだとぶち上げたのと同じものだ。ロシアが欧州と断絶して
アジアの国になり、中露印など非米諸国がアジアを発展させて世界
経済の中心にしていく。日本や韓国など表向きは米国側の諸国もそこ
に参加して実質的な非米諸国として振る舞う。日本など米国側の
マスコミはこうした流れを無視し、報道上の表向き(実は妄想)は米
国覇権体制が続いているが、実体として世界は多極型に転換し、
中露など非米化した東アジアが世界経済の牽引役になり、日韓も
そこに参加する状況になる。豪州など、今は中露を本気で敵視する
諸国も、そのうち態度を変えて参加する。
https://libertarianinstitute.org/news/us-hopes-india-china-will-
put-price-caps-on-russian-oil-as-moscow-surges-energy-exports-to-new-delhi-beijing/
India Dashes US "Hopes" On Oil Price Cap: "We Will Buy From Russia, We'll Buy From Wherever"
そのような多極化のシナリオのために、米国の多極派は、ウクライナ
を使ってロシアを挑発して開戦させ、欧州を巻き込んで強烈な対露
制裁をやって世界を二分して露中に非米側を主導させ、世界の非米化
と多極化を推進した。彼らは同時に日本を放任して、日本が中露との
関係を維持して、非米化する東アジアの経済発展に貢献するように
仕向けている。ほとんどの人が気づかないうちに日本は米国の差し
金で非米化している。
https://summit.news/2022/09/01/german-foreign-minister-says-
support-for-ukraine-will-continue-no-matter-what-voters-think/
German Foreign Minister Says Support For Ukraine Will Continue "No Matter What Voters Think"
欧米日では世論のほとんどが親ウクライナ反露であるかのように見
えるが、豪アデレード大学の学者が、世界のツイッター上の520万件
の親ウクライナ反露の英語の書き込みを調べたところ、アカウントの
特徴などから、60-80%が人間が書いたものでなくAIによって機械的
に書かれた「ボット」であることが判明した。私のウクライナ関連
記事を誹謗中傷してくるツイッターの書き込みの中にも、ボットと
思われるものが多数ある。今や世の中で「世論」と言われるものの
多くは、SNSのボットや、マスコミ権威筋がばらまくプロパガンダ
などによるインチキな歪曲である。歪曲によって実際の現状がよく
見えなくなっている中で、世界の覇権転換が進んでいる。
https://www.rt.com/news/562509-ukrainian-bots-in-twitter/
Exposed: The vast pro-Ukrainian 'bot army' designed to
influence Western policy makers
この記事はウェブサイトにも載せました。
https://tanakanews.com/220916asia.htm
以上は「田中宇氏」ブログより
今の世界情勢を的確に分析している優れた論文です。以上
« あの大惨事で封印され続けてきた重大な事実! | トップページ | 月の裏側に隠された地球外生命体の存在がヤバい。NASAが隠蔽するアポロ計画の真実【 都市伝説 月 宇宙 】 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども家庭庁「解体論」の必然…25年度予算は農水省の約3倍も、AIシステム導入断念で血税10億円がパー(日刊ゲンダイ)(2025.03.26)
- 33の雪の日に思うロシアやウクライナのこと、ゴールドのこと、ヨーロッパの戦争のこと、そしてイルミナティのこと(2025.03.22)
- 小泉・竹中による郵政民営化は成功したとは言えない…郵便局が民間企業ではなく"ブラック企業"になったワケ(2025.03.13)
- 第二次大戦に匹敵する大事件:米諜報界=DS潰れてウクライナ戦争も終わる(田中宇)(2025.03.02)
« あの大惨事で封印され続けてきた重大な事実! | トップページ | 月の裏側に隠された地球外生命体の存在がヤバい。NASAが隠蔽するアポロ計画の真実【 都市伝説 月 宇宙 】 »
コメント