怪しい連立で自民延命 「103万円」で国民が失ったとてつもないもの(日刊ゲンダイ)
怪しい連立で自民延命 「103万円」で国民が失ったとてつもないもの(日刊ゲンダイ)
上記をクリックして記事をお読み下さい。
« 迫るマイナ保険証切り替え…政府広報ゴリ押し大失敗であふれる不安、後を絶たない大混乱(日刊ゲンダイ) | トップページ | これまでバイデン政権のもと、ディープステートによる支配構造で世の中を見なければならなかった。しかし「トランプによって世界は変わる」大転換が着実に始まっている。情勢判断の思考も変えていかなければならない »
「国民民主党の真実」カテゴリの記事
- 小沢氏、予算審議で野党結束促す 私邸新年会で「使命自覚を」(東京新聞 TOKYO Web)(2025.01.13)
- 実は原油安なのにガソリン高にしているのを知っているだろうか。補助金は価格に転化されずに内部留保。大手3社過去最高益。(2025.01.16)
- 国民民主の成果はほぼゼロ(植草一秀の『知られざる真実』)(2025.01.05)
- 焦る国民民主・玉木代表がポロリ明かす…「103万円の壁」問題決着へ見えてきた“妥協額”は150万円(日刊ゲンダイ)(2025.01.07)
- 年収の壁123万円で1万円ぽっちの減税より「食料品消費税ゼロ」でしょ!「食料品に8%は世界一高い」と識者(日刊ゲンダイ)(2025.01.03)
« 迫るマイナ保険証切り替え…政府広報ゴリ押し大失敗であふれる不安、後を絶たない大混乱(日刊ゲンダイ) | トップページ | これまでバイデン政権のもと、ディープステートによる支配構造で世の中を見なければならなかった。しかし「トランプによって世界は変わる」大転換が着実に始まっている。情勢判断の思考も変えていかなければならない »
コメント